2021年度 水稲病害虫防除暦
令和3度(株)山東農園 [フリーダイヤル]0120-09-9393 [FAX]073-478-2655
| 時期 | 対象病害虫 | 薬剤名 | 倍数 | 使用基準 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 育 苗 期 |
種子消毒 | もみ枯細菌病・馬鹿苗病 | スポルタックスターナSE | 200倍 | 浸種前/1回 | 24時間浸漬 乾燥籾種1キロあたり処理薬量2L ※薬液浸漬後効果安定のために必ず風乾する |
| ごま葉枯病・いもち病 | ||||||
| イネシンガレセンチュウ | スミチオン乳剤 | 1000倍 | は種前/1回 | |||
| 播種直後 | 苗立枯病 | ダコレート水和剤 | 400倍 | は種時から緑化期/2回 | 1箱当り希釈液0.5Lを土壌灌注 | |
| 代かき | 除草 | 兆(キザシ)フロアブル | 500ml/10a | 植代時〜移植7日前又は移植直後 | ||
| 田植当日 |
紋枯病・いもち病 | 水稲苗箱薬剤 | ||||
| ニカメイチュウ・コブノメイガ | 箱将軍 | 1箱50g | 移植7日前〜当日/1回 | ◯サンスパイク箱粒剤(紋枯なし) | ||
| ツマグロヨコバイ・イネゾウムシ | ||||||
| 本 田 期 |
田植後 ◯代かき時除草あり →田植後2-3週間目 ◯代かき時除草なし →田植後1週間目 |
除草 | 粒剤 ホクト粒剤 |
3kg/10a | 移植後5日〜ノビエ3葉期 ただし、移植後30日まで |
○田植同時処理には、忍(シノビ)粒剤1キロ <水稲中後期除草剤> ○クリンチャーEW(ノビエ・キシュウスズメノヒエ) ○クリンチャーバスME(ノビエ・広葉) ○バサグラン液剤(広場) ○ゲパード粒剤・ジャンボ(ノビエ・広葉) |
| 液剤 ゴエモンフロアブル |
500cc/10a | 移植直後〜ノビエ2.5葉期 ただし、移植後30日まで |
||||
| ゴエモンジャンボ | 300g/10a | |||||
| 発生時 | スクミリンゴガイ | ジャンボたにしくん | 2kg/10a | 移植後、ただし収穫60日前/2回 | ||
| 田植え1ヶ月後〜 出穂前5日前 |
紋枯病 | モンカットフロアブル | 1000倍 | 14日/3回 | ◯ニカメイチュウなどハマキムシ類の発生が多い場合は、パダン水1500倍を加用する。 | |
| いもち病・内穎褐変病 | ブラシンフロアブル | 1000倍 | 7日/2回 | |||
| ツマグロヨコバイ・ウンカ類・コブノメイガ・イナゴ類 | トレボンEW・乳剤 | 1000倍 | 14日/3回 | |||
| 出穂後10日〜 | 紋枯病 | バリダシン液剤 | 1000倍 | 14日/5回 | ◯秋ウンカにはアプロード水和剤1500倍を加用し、株元までしっかりと散布する。 ◯秋ウンカ多発園では、エミリアフロアブル1000倍(収穫7日前/2回)が良い。 |
|
| いもち病 | ブラシンフロアブル | 1000倍 | 7日/2回 | |||
| ウンカ類・カメムシ類 | ダントツ水溶剤 | 4000倍 | 7日/3回 | |||
※黒太文字および黒下線部分が昨年の防除暦からの変更点になります。
※商品文字をクリックしていただくと商品詳細ページに移動します。
◆2021年度水稲防除暦の印刷・ダウンロードをご希望の方はこちらから

















