農薬販売通販サイト|安い農薬をお探しなら山東農薬オンラインストア

ホーム >  記事一覧 >  トマト|病害虫別おすすめ農薬・対策と写真で分かる被害の様子 >  【トマト】トマトサビダニ防除のポイント・対策を紹介



【トマト】トマトサビダニ防除のポイント・対策を紹介




【トマト】トマトサビダニの症状
  

「被害の様子」
成虫、幼虫ともに葉や果実を吸汁加害します。
葉を吸汁されると、サビのような光沢を帯び、どんどん褐変していきます。
果実を吸汁されると、表面が灰褐色になり、ひび割れが増えていきます。

「発生時期・発生条件」
防除時期は、露地栽培では5~6月です(地域によって差があります)
気温が25℃ぐらいで乾燥していると多発しやすくなりますので、気温と湿度の注意が必要です。
露地栽培よりも施設栽培で発生しやすいです。

「防除ポイント」
繁殖力がとても強いので、密度が上がる前に予防的な防除が大事です。
 

おすすめの農薬

< 登録内容 >

薬剤名 作物 希釈倍数 使用時期 使用方法 使用回数 特徴
アグリメック乳剤 トマト 500~1000倍 収穫前日まで 散布 3回以内 他の難防除害虫にも高い防除効果
コテツフロアブル トマト 2000倍 収穫前日まで 散布 3回以内 アザミウマ類との同時防除に
マイトコーネフロアブル トマト 1000倍 収穫前日まで 散布 1回  


商品紹介

アグリメック乳剤 500ml 劇物
販売価格 4,675円(税込)
購入数
コテツフロアブル 500ml 劇物
販売価格 9,625円(税込)
購入数
マイトコーネフロアブル 500ml
販売価格 4,411円(税込)
購入数
>