ホーム > 記事一覧 > ナス|病害虫別おすすめ農薬・対策と写真で分かる被害の様子 > 【ナス】褐色円星病防除のポイント・対策を紹介
【ナス】褐色円星病防除のポイント・対策を紹介

【ナス】褐色円星病の症状

褐色円星病の被害
8月頃から発生し始めるカビの病気です。
約5mm程度の円形もしくは楕円形の病斑で、次第に周囲が褐色・赤褐色となり、病斑には暗灰色のカビが生えます。
降雨が続くと発生しやすく、肥料切れでも発生が多くなります。
胞子によって蔓延するため被害症状の現れた葉は適宜取り除いてください。
おすすめの農薬
< 登録内容 >
| 薬剤名 | 作物 | 希釈倍数 | 使用時期 | 使用方法 | 使用回数 | 特徴 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| アフェットフロアブル | なす | 2000倍 | 収穫前日まで | 散布 | 3回以内 | |
| ファンタジスタ顆粒水和剤 | なす | 2000倍 | 収穫前日まで | 散布 | 3回以内 | |
| ベジセイバー | なす | 1000倍 | 収穫前日まで | 散布 | 3回以内 |

















